最近はネット上でお買い物をしたり、ゲーム課金や電子書籍を購入するなど、ネット上でお金を使う機会が増えてきていますね。
それに伴ってネットで使える商品券も多く登場してきました。人気のLINEギフトカードや、Amazonギフト券、携帯ゲームのモバゲーで使えるモバコインカード、GREEプリペイドカード、アプリの購入や電子書籍、映画コンテンツなどを購入できるGoogle Playカード、iTunesカードなど、コンビニでも数多く扱うようになりました。
しかしまだまだ、ネット上で支払う金額の方が実店舗で支払う金額よりも多いと言う方はまれ。
実際に手に触れて購入する方が圧倒的に多いのが事実です。
駅前などにある金券ショップをみても、購入されているのはJCBギフトカードや全国百貨店共通商品券、UCギフトカード、その駅の近くにあるパルコやルミネなど商業施設の商品券が圧倒的に多いです。
これらのネットで使える商品券と、実店舗で使う商品券は大きく異る点があります。
それは購入がクレジットカードで支払うネット商品券に対し、実店舗で使う商品券はクレジットカードでは買えないという点です。
ネット上での支払いはクレジットカードが主流で、むしろ銀行振り込みはネットショッピオングの醍醐味を軽減してしまう支払い方法として認識されつつあります。
銀行振込では、15時を過ぎると入金の確認が翌営業日まで待たなくてはいけないため、入金確認後に発送準備開始となると数日遅れてしまいます。なのでクレジトカードで支払いたくないという方は、わざわざ数百円を支払って代金引換の配達で注文する方が非常に多いです。
金券ショップで高値で取引される実店舗で使う商品券を購入したいという方の中には、こうした経緯から、クレジットカードで購入できるところを探している方が多いです。
このブログも、アクセス解析を見ると、訪問者の多くがそういったニーズを持っています。
できるだけお役にたてる記事を書こうとすると、商品券をクレジットカードで購入する方法を紹介することが多くなりますが、そういった記事が読んでいただく回数が多いですね。
JCBギフトカードやクオカード、全国百貨店共通商品券など金券ショップでも人気で高額で取引されているような商品券をクレジットカードで販売している、ギフト用商品券専門ショップがあります。
コンビニやデニースなどのレストラン、書店などで支払いに使えるクオカード、全国のデパートで使える全国百貨店共通商品券、デパートを含む大型店や専門店、飲食店など幅広く使えるJCBギフトカードなどの商品券をネット通販の形式で販売して、支払いにクレジットカードが使えるショップはいくつかありますが、おすすめは「金券ねっと」というショップです。
金券ねっとは他の類似点と比較して、品質が圧倒的によく、梱包も丁寧なので手元に届いた商品券をみると大変きれいです。
街の金券ショップで取り扱う商品券は誰かが売りに来た商品券を買い取ったものなのでシワがはいっていたり、黄ばんでいたりと、あまり状態がよくありません。
一般的にネットで販売されている、クレジットカードで購入できる商品券もこのようなあまりきれいではないというレベルですが、金券ねっとだけは新品同様の商品券が届きます。
<新券>とついた新品の商品券も販売していますが、新品じゃないものがすごくきれいなのでおすすめです。
全国百貨店共通商品券などをクレジットカードで買えるところがまず日本中で数店しかないですが、中でも品質が良くて値段も安い金券ねっとがいいと思います。私もいろいろなところで買いましたが、今はここでばかり買っています。
クオカード、JCBギフトカード、全国百貨店共通商品券、VISAギフトカード、ジェフグルメカード、あたりをクレジットカードで買いたい方は一度サイトをチェックしてみると いいと思います。


最新記事 by みつもと幸太 (全て見る)
- マスターカードで商品券を購入、ジェフグルメーカード券をプレゼントでGETした - 2015年12月9日
- キャリア決済で商品券をクレジットカード購入 - 2015年11月8日
- 2015年から金券ねっとがサービス再開 - 2015年9月30日