数ある商品券の中でも人気の高いVISA商品券。
VISAの発行なのでVISAギフトカードと呼ばれていますが、正式名称はVJAギフトカードといいます。
元々はVISAギフトカードといいましたが、券面のデザイン変更時に名称が変わりました。
ただ、一般的にはまだVISAギフトカードと呼ばれていて、金券ショップなどでもVISAギフトカードとして扱われています。
JCBギフトカード、全国百貨店共通商品券と並ぶ知名度で、人気の高い商品券トップ3に入ると思います。
使えるお店も多く、全国で50万店以上で使えます。
ほぼJCBギフトカードと同等に使える商品券ですが、JCBギフトカードでは使えない、ルミネ系列のお店で使用できます。
対してJCBギフトカードはパルコで使える商品券ですが、いずれにせよ非常に使い勝手のよい商品券です。
金券ショップでの価格でも、大体額面の98.5%前後で販売されており、JCBギフトカードと同額で取り扱う場合がほとんどです。
VUSAギフトカードやJCBギフトカード、UCギフトカード、三菱UFJニコスギフトカードはクレジットカード会社が発行している商品券なので、信販系ギフトカードと呼ばれています。
信販系ギフトカードは有効期限が設けられていないので好きな時に使えますが、おつりが出ません。
額面は1000円券と5000円券がありますので、おつりのことを考えると1000円券の方が使いやすいです。
買い物をする時に足りない分を現金で支払えばロスなく使えます。
ちなみに全国百貨店共通商品券はおつりが出る商品券ですが、主にデパートでしか使えない商品券です。
VISA商品券は贈り物として大変喜ばれる商品券ですので、お祝い事があった場合などは候補に入れてみてはいかがでしょうか。


最新記事 by みつもと幸太 (全て見る)
- マスターカードで商品券を購入、ジェフグルメーカード券をプレゼントでGETした - 2015年12月9日
- キャリア決済で商品券をクレジットカード購入 - 2015年11月8日
- 2015年から金券ねっとがサービス再開 - 2015年9月30日